MAツール活用営業ステータス変更&インサイド戻しのシナリオを設計してみた! Dr.Marketing®には「営業管理」機能があり、各担当者の活動内容&ボリュームを可視化することができます。 今回は、営業管轄だった案件を、インサイドセールス管轄へ戻す際のシナリオについてお話します。 営業ステータス変更&インサイド戻しのシナリオを的確に設定し運用することで、案件の取りこぼしをなくし、受注率を向上させることができます。2021.10.15MAツール活用
MAツール活用フォーム機能を使ってセミナーアンケートを作ってみた こんにちは。I&Dブログ管理人です。 このブログでは過去に「メルマガ配信」「ランディングページ」「問い合わせフォーム・サンクスメール」などWEBセミナーに使えるような項目をまとめてきました。 今回は、セミナーを行った後に有効な「アンケートフォーム」作成についてレポートします!2021.10.04MAツール活用
MAツール活用ステップメールを使ってみた Dr.Marketingには基本的なメール機能のほかに「ステップメール」があります。 ステップメールは、セミナー開催日や問い合わせ日時など、ある時点を起点にあらかじめ設定しておいた内容のメールをスケジュールに沿って順次配信するシステムです。 最初の設定だけで、その後の自動配信を順次続けてくれるため、Webセミナーを運営する際の受講票や、特定のアンケート回答への別途メールへ利用すると、作業を自動化できて大変便利です。2021.09.27MAツール活用
MAツール活用予備項目(フラグメント)機能を使ってみた! Dr.Marketing®では、法人、個人、履歴の三階層で情報を管理しています。そして、それぞれにお客様独自の項目を設定することができる、「予備項目」という機能があります。 自社固有の項目設定に、またイベントアンケートフォームの設定・集計にと、幅広く使える予備項目機能について詳しくお伝えします。2021.09.16MAツール活用
MAツール活用インサイドセールス担当が発掘案件を営業にパスしてみた! インサイドセールスによってアポイント獲得した際、どのようにフィールドセールスにパスするかについてご案内します。営業との間でアポイント基準をしっかり共有しておくこと、BANTC聴取の結果をきちんとログに記載しておくことなど。ナーチャリングの実践例をお伝えします。2021.07.07MAツール活用
MAツール活用ファイルBOXを使って資料送付メールを配信してみた こんにちは。I&Dブログ管理人です。 DrMではファイルBOXに動画マニュアルやPDFなどの資料をアップすることで、メールに資料として差し込み、配信することが可能です。ファイルBOXは普段使用しているメールの添付ファイルと同じような役割ですが、データをブラウザで開くため、通常の添付ファイルでは容量が重すぎて送れない資料も配信することが可能です。2021.06.29MAツール活用
MAツール活用インサイドセールス担当がコールログ(履歴)を書いてみた! インサイドセールスのコールにおいて根幹を成す聴取のログについて、どのように記載したらよいかポイントをお伝えします。 ナーチャリングにおいて特に重要となるコールログ。記載例とともにご案内します。2021.06.04MAツール活用
MAツール活用インサイドセールスチームのコールデータを集計してみた! インサイドセールスチームのコールデータの集計について、必要となるデータ項目、関数、マクロや他のシステムを活用した効率化までまとめてお話します。2021.06.01MAツール活用
MAツール活用Dr.Marketingの重複削除機能をつかってみた こんにちは。I&Dブログ管理人です。 Dr.Marketing®のデータベースは集めた法人・個人・履歴データを一括で管理できて大変便利ですが、データを入れるだけ入れて、気がついたら同じ会社名や個人が何個も登録されていてデータがごちゃごちゃになっている?!なんてことがあります。 そこで今回は、弊社マーケティングツールDr.Marketing®の「重複削除」機能についてお話したいと思います。2021.06.01MAツール活用
MAツール活用Dr.Marketing®問い合わせフォーム、サンクスメールを作ってみた! 問合せフォームを作成するには、htmlにてコーディング、WordPressのプラグイン利用等いくつか方法がありますが、Dr.Marketing®でも簡単に作成できます。ホームページリニューアル時に「問い合わせフォーム」・「自動サンクスメール」作成した際の工程をレポートいたします!2021.05.18MAツール活用